英語のひとくちメモ
31. 真夜中の「12時ちょうど」は 12 p.m. でこの時間を1分でも過ぎれば深夜12時台は 12:01 a.m. となり、それ以降午前11時59分までは、a.m. を使う。ただし、twelve midnight や twelve o'clock at night というのが普通。「正午」も twelve noon で通例、12 a.m. とは言わない。
32. The stock firm downplayed the bribery
scandal that was revealed recently. (その証券会社は、最近発覚した収賄事件に平静を装った)
のように、downplay (重要視しない、軽く見る) は、minimize
の類義語だが、深刻な事態をわざと軽く言い、強気を装う際に使われる動詞。
33. upmarket
は、商品やサービスなどが「高級志向の」という意味で使われる形容詞。不況にもかかわらず業績を伸ばしているルイ・ヴィトンなどを扱う店を
upmarket fashion retailer と言う。upmarket resort (高級リゾート)
のような用法もある。反対の「大衆向けの」は downmarket。
34. Eat An Aspirin After A Nighttime Snack. (夜食のあとにアスピリンを食べなさい)
は、ヨーロッパ (Europe)、南極 (Antarctica)、アジア (Asia)、アフリカ
(Africa)、オーストラリア (Australia)、北米 (North America)、南米
(South America)
の各大陸の頭文字を使って「7大陸」を覚える方法。
35. "We pay the price for fame with
our nerves, don't we?" (名声を得るということは、神経がガタガタになるということだね)
は、8月16日に没後25年になった Elvis Presley が John Lennon
に対して述べた言葉。pay the price for
は「〜のために代償を支払う」の意味の成句。
36.
ボールの飛距離を競う「ドラコン」⇒ long-drive contest、「O.B.」
⇒ out of bounds、「コンペ」⇒ competition、「ハンデ」⇒ handicap
…など、ゴルフでは元の言葉を勝手に略してしまったものが多い。また、「ハンデが1ケタだ」=My
handicap is a single. で、I'm a single.
は「私は独身です」の意味。
37. 「学年度は4月から始まる」=The
school year starts in April. で「から」につられて、start from
としないこと。同様に begin も「学校は8時から (月曜から/9月2日から/4月から)
始まる」=School begins at eight oユclock / on Monday / in April.
のように時刻=at、日=on、週・月・年=in を用いる。
38.
日本語の「イロハ」に相当するのが英語の ABC で、the ABC of
〜の形で「〜のイロハ」の意味になる。He doesn't know the ABCs
of economics.=経済学のイロハもしらない。また、the first thing
を使えば She doesn't know the first thing about child care. (育児のイの字も知らない)
のような表現が可能。
39. 英語の fish
は魚だけでなく合成語として海中生物や魚介を指して、cuttlefish
(イカ)、devilfish (タコ)、crawfish (ザリガニ)、jellyfish (クラゲ)、starfish
(ヒトデ)、shellfish (貝)
のように使われる。慣用句で「人を酒の肴にする」は make+人+the
butt of a joke。butt=嘲笑の的。
40. 高等教育は high education でなく、higher
education
と言う。漠然と程度が上/下であることを示す比較級を「絶対比較級」と呼び、upper
/ lower class (上/下流階級)、higher court (上級裁判所)、better
class hotel (高級ホテル) 、younger generation (若者層)、Greater London
(大ロンドン) がその例。
NEXT
HOME